レビュー

夏ゲー  「室内で海を感じよう!」

 いよいよ7月。日一日と暑くなっているが、読者の皆様はどのようなゲームライフを過ごしておられるだろうか。
 今月の特集はズバリ「夏ゲー」。うだるような暑い夏の日に、クーラーの効いた室内でのうのうと遊ぶという、文明のもたらした罰当たりな快楽をむさぼるための手助けをするというものだ。
 第1回目のテーマは「海」。夏といえば白い雲、青い空、きらめく太陽。南国の砂浜が我々を呼んでいるわけだが、いかんせんここは日本。海水浴場はどこも人でいっぱいだし、水も汚い。そこにたどり着くまでも一苦労だ。
 そこで、GX編集部では、快適な室内でありながら、海を感じることのできるゲームをチョイスした。参考にしていただければ幸いである。

  まずは王道、海中散歩もの。美しい海中を気ままに散策する行為は、一度経験するとやめられないものだ。そんな雰囲気を存分に味わえるのが、「アクアノートの休日2」。潜水艦でのんびりと海中散歩が楽しめるゲームだ。現れる海の生物も豊富で、定番のイルカやクジラ、熱帯魚から、ウミガメやクリオネ、果ては恐竜まで登場する。前作は2,000円とお得なプライスなので、こちらから入るのも良いだろう。

アクアノートの休日2
▲「アクアノートの休日2」
PS/アートディンク/海底散策ゲーム/発売中/5,800円

(C)1999 ARTDINK.All Rights Reserved

b.l.u.e. Legend of water
▲「b.l.u.e. Legend of water」
PS/ハドソン/遊泳型海洋AVG/発売中/5,800円
(C)1998 HUDSON SOFT

 潜水艦ではなく、自分で泳ぐのなら、「b.l.u.e. Legend of water」がお薦めだ。イルカと一緒に泳ぎ、様々な謎を解き明かしていく海洋AVG。ちょっと操作してみるとわかるが、如何に気持ちよく海中を泳ぐかを追求していることがわかる。ただ泳いでいるだけでも楽しいということは、かなりすごいことだ。ただし、酸素がなくなると溺れるので気をつけよう。主人公のマイア役は宮村優子なので、ファンは要チェックだ。

ウェーブレース64
▲「ウェーブレース64」
(振動パック対応バージョン)
N64/任天堂/RCG/発売中/6,800円

(C)1996,1997 Nintendo

 お次は「マーメノイド」。長い夏休みにはピッタリのRPGも、海ものを遊んでみてはいかがだろうか。タイトルの通り、美しい人魚が主人公。海中を泳いで移動する感覚は、従来のRPGでは味わえないものだ。

 夏休みといえば、友達と遊ぶタイトルも必要だ。これも海ものでいこう。「ウェーブレース64」はジェットスキーによるレースゲームだ。N64の3D処理能力の高さがふんだんに活かされており、海の透明感や、夕日の輝きなど、周りで見ている方も楽しめる。ジャンプ台を利用した様々なアクションも見逃せないぞ。

MEREMANOID 〜マーメノイド〜
▲「MEREMANOID 〜マーメノイド〜」
PS/エクシング/RPG/8月5日発売予定/5,800円

(C)XING 1999/寺田憲史事務所
キャラクターデザイン:山田章博

 さて、「海もの」というカテゴリーにとどまらない名作も紹介しておこう。メガドライブ、メガCD、ゲームギアで発売された「エコー・ザ・ドルフィン」がそれだ。当時はゲームといえば殺伐とした雰囲気のものばかりだった。その中で、プレイヤーがイルカになり、海の美しさを取り戻すという、エコロジカルなストーリーは斬新だった。イルカならではの滑らかでかつスピーディーな動きも、秀逸。現在は手に入れにくくなっているが、機会があれば遊んでみて欲しい。2000年には、DC用の新作がリリースされるそうなので、首を長くして待とう。

エコー・ザ・ドルフィン
▲「エコー・ザ・ドルフィン」
メガドライブ、メガCD、ゲームギアで発売中
(C)SEGA ENTERPRISES

シーマン
▲「シーマン」
DC/セガ/同居型育成SLG/7月29日発売/6,800円
7,800円(VM同梱限定版)
(C)1996-1999 DigiToys Co., Ltd. & VIVARIUM Inc.

 皆と違う「海」を遊びたいあなたのためのタイトルも2つ紹介しておこう。


 1つは、全然かわいくないと巷で評判の「シーマン」。もはや、ペットという枠を超え、同居人といっても良い存在感のある人面魚を育てるゲームだ。マイクデバイスにより、会話することもでき、会話内容も非常にユニーク、遊ぶ人を楽しませるぞ。


バーチャル競艇'99
▲「バーチャル競艇'99」
PS/日本物産/SPT/発売中/6,800円
(C)1999 Nihon Bussan Co.,Ltd.


 もう1つは、「バーチャル競艇'99」。競馬や競輪、オートレースも良いが、夏はギャンブルも「海」=「競艇」だろう。選手育成SLGとレース予想、名場面集や用語集など、モードも豊富だ。競艇のソフトはこのシリーズしかないので、是非とも手に入れよう。
 「海」ではないが、涼しさを感じさせてくれるゲームも紹介しよう。有名なのでご存じの方も多いと思うが、「アクアゾーン」だ。これは、PCの中で魚を飼うソフトで、水質の管理や餌を与えるタイミングなど、細部までリアルなのが特徴だ。特に、魚の種類を増やすために追加データを買うのだが、10匹とか20匹のパックで売られており、死んだらそれでおしまいという潔さがリアル感を高めている。本物を飼うよりはずっと楽で安いので、雰囲気を試してみてはいかがだろうか。

アクアゾーン
▲「アクアゾーン」
Win&Mac/オープンブック9003/熱帯魚飼育SLG/
6,800円(スタンダード)
12,800円(スーパーデラックス)
(C)1999 OPeN BooK9003 inc.All rights reserved.


特集記事 | ゲームレビュー | ランキング | 発売予定表
バックナンバー | 購読申し込み

Copyright(C) 1999 GAMERS EXPRESS
メールアドレス : info@child-dream.net